会長あいさつ
豊橋市自治連合会「ホームページ」にお越しいただきありがとうございます。
令和7年度連合会会長の岩田庸宏でございます。
令和7年度を迎え、51校区自治会長の皆様方との新たな船出であります。豊橋市自治連合会ワンチームのキックオフで始まり、行政と協働し信頼の絆を深めながら、理事の皆さんと事務局の皆さんのお力添えをいただきゴールをめざします。
これからの地域においては、少子高齢化や核家族化が進み、高齢者世帯や一人暮らしの世帯も増えていきます。自治会活動は、防災・防犯、交通安全から地域福祉の充実や子供・若者の健全育成、子育て環境の整備、生活の多様化等社会の変化、地域行事など、地域が抱える様々な課題があります。
また、昨今の大規模地震や異常気象による豪雨災害の発生時においての自治会活動の危機管理を強く認識しております。
そこで大切なのは、住民同士や地域間での助け合い、支え合いが重要となってまいります。地域の一体感や地域力が求められ、安全で安心して暮らせるまちづくりには、自治会を核としながら各種団体が協働し、役割を分担して効率的に活動するための仕組みが必要です。いわゆる住民が主体となった住民自治組織の果たす役割が益々大きくなって来るものと考えます。
皆さんと共に地域ごとの問題を全校区で共有し、共通の問題意識を持ち、その解決に向けて一致団結して活動していきましょう。
最後に、私のモットーとして
「think outside the box」 「既成概念にとらわれない」ことを目標とし、「温故知新」 「過去を大切にし、新しい知識や見解を取り入れる」ことも大事だと思っています。
みんなで力を合わせて、安全で安心して暮らせる地域づくりを推進させるため、皆様の更なるご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。